函館~2013年4月
昨年の話になるのですが。
札幌駅地下街の抽選会で1等「JRで行く!選べる温泉旅行が当選。
札幌から各地の温泉のある地域へのJR特急券+温泉宿泊券を頂いたのです。
函館、登別、洞爺、阿寒などの地域のちょっと普段は泊まれないような宿泊先から好きなところを選択できました。
私は「望楼NOGUCHI函館」をチョイス。
単純に札幌から一番JR代が高いところ選んじゃいました( ´艸`)
ビールと駅弁を札幌駅で仕入れていざ函館へ。
飲んで食べて、景色を楽しんで、眠くなったら寝て。
片道3時間ちょい、思ったよりもあっという間に到着。
JRを降りてすぐのところに函館本線(函館~旭川)の起点の0キロポストを発見。
通路の壁にも函館の歴史の彫り物があったり、駅の中から楽しめます。
道を歩くと発見あり。
イカール星人の侵略!?
イカが名物の函館ならではのマンホールでした(笑)
まずは朝市でイカ、食すでしょう。
えきに市場の1階で活イカとホッケ(干物)を購入すると、それをそのまま2階で調理してもらえたのです。
これまでの人生の中で食べたイカの中でピカイチで美味しかった~。
確か丼がワンコインだったはずなので、とてもリーズナブルに海鮮を楽しめました。
湯の川温泉にある「望楼NOGUCHI函館」。
お部屋はWAMODARN。
大正時代をイメージしたレトロな雰囲気漂うお部屋。
なんと檜風呂と岩盤風呂付。
贅沢です。
でもなにより夕食と朝食、どちらも美味しくて幸せでした~。
春の季節を感じる夕食のコース料理の一部。
お食事処に宿泊部屋ごとの専用個室があるので、落ち着いて食事ができる環境もポイント高し。
いつか余裕ができたら今度は自費で行ってみたいなぁと思えるホテルでしたー。
五稜郭タワーからの五稜郭公園。
五稜郭公園内に復元された箱館奉行所。
建物の素晴らしさに感動し、函館の幕末の歴史も楽しめます。
世界各地にも五稜郭があるのを学べるマシンもあってそれも楽しめました。
左側の八幡坂と書いてある下にある線の図、これ全部が坂を表しているのです。
函館山と函館湾の間の18本の坂。
坂漂があるのでブラブラ歩いて見て回ればなんだかすっかり気分は函館通。
土方歳三の最後の地。
朝市。
五稜郭公園の箱館奉行所。
五稜郭タワー。
ラッキーピエロのチャイニーズバーガー。
日本最古のコンクリート電柱。
函館山。
坂巡り。
外国人墓地。
ハセガワストアのやきとり弁当。
1泊2日でギュギュっと詰め込んで満喫してきましたー。
が、歴史のある街、函館。
行きたいところまだまだたくさん。
ビール飲んで美味しいもの食べて観光して。
またのーんびり遊びに行きたいものです。